働き方とキャリア

「好きなことで生きていく」って本当にできるの?友人5人のリアルな経験とお金の話

◆「好きなことで生きていく」って、ほんとにできるの?

最近よく聞くじゃないですか。
「好きなことで生きていく」って言葉。

SNS開くと、
カフェでMac開いてるフリーランスの人とか、
YouTubeで自分の世界観を発信してる人とか、
なんかもう“自由に生きてる人”ばっかり目に入るんですよね。

でも正直、思いません?
「そんなの一部の天才だけじゃないの?」って。

私もずっとそう思ってたんです。
だけど、周りを見たら、
本当に“好きなこと”で生きてる友人が5人もいたんですよ。

そこで今回は、実際にその5人に会って、
リアルな話――「お金」「努力」「失敗」全部――を聞いてきました。


◆ 芽衣(27)/フリーランスイラストレーター

「芽衣、仕事どう?最近インスタ見たけど、すごいじゃん!」

「いや〜ようやく軌道に乗ってきたかな。でも最初の1年は地獄だったよ(笑)」

彼女、大学卒業後に普通に会社員してたんだけど、
「やっぱり絵を描いて生きたい!」って思って退職。
そこからフリーランス一本に。

「退職した時、貯金30万円。半年後には残高5000円だった(笑)」

笑って言うけど、当時は相当つらかったらしい。
SNSに毎日絵を投稿しても反応がなくて、
深夜のコンビニでおにぎり1個だけ買って帰った日もあったとか。

「でもね、ある日突然、企業からDMが来たの。
『雑誌の挿絵お願いできますか?』って。
その瞬間、“あ、続けててよかった”って泣いた。」

今ではアパレルや雑誌の仕事、グッズ制作もしてて、
月収25〜35万円くらい。
「絵を描くのが好き」だけじゃなく、
営業・交渉・スケジュール管理、全部自分でやってる。

「“好き”を仕事にすると、好きなだけじゃ済まないんだよ。
でも、それでも幸せだなって思える日が多いかな。」


◆ 美咲(25)/ハンドメイドアクセサリー作家

次に会ったのは、美咲。
玄関開けた瞬間、机いっぱいのビーズと金具。

「うわ、これ全部自分で作ってるの!?」

「うん(笑)1日中作業してるよ。
気づいたら12時間経ってることもある。」

最初は副業で始めたハンドメイド。
でも、SNSで作品が話題になって、
今は自分のブランドを立ち上げて本業に。

「最初は全然売れなかったよ。
1個300円とか、送料の方が高かったもん(笑)」

それでも諦めなかった。
毎日写真を撮って、キャプションを工夫して投稿し続けた。
「“買いました!可愛いです!”ってDMもらうと、
それだけで疲れが吹っ飛ぶんだよね。」

イベント出展の日は朝5時起きで搬入、
夜は足パンパン。
それでも「直接“かわいい!”って言われた瞬間、全部報われる」って。

収入は月20万円前後。
でもイベントがある月は40万円超えることも。
「“好き”を仕事にすると休みないけど、
その“忙しさ”が楽しいんだよね。」


◆ さくら(28)/Webライター

さくらとはオンラインでおしゃべり。
画面越しにマグカップを持ちながら笑ってた。

「会社辞めたとき、怖くなかった?」

「うん、正直めちゃくちゃ怖かった。
でも、“書くのが好き”って気持ちが勝っちゃったんだよね。」

最初はクラウドソーシングで、
1文字0.5円。3,000字書いて1,500円。
「朝から晩まで書いても月5万円。泣けた(笑)」

でも彼女、めちゃくちゃ努力家。
SEO、マーケティング、構成の勉強を独学で始めた。

「“好き”を仕事にするには、
“好き”以外の力も必要なんだよ。
結局、信頼が一番大事。」

今では企業メディアの記事を中心に書いてて、
単価3円以上、月収40万円前後。

「“好きなことで生きる”って聞くと華やかに聞こえるけど、
現実は締め切りと戦う毎日(笑)
でもね、文章で誰かに“救われた”って言われると、
あぁ、やっててよかったって思うんだよ。」


◆ 里奈(26)/自宅サロンのネイリスト

彼女の家に着いた瞬間、アロマの香りがふわっと。
「ようこそ、うちのサロンへ!」って笑顔で迎えてくれた。

「ここ全部自分で改装したの?」

「そうだよ!壁も照明もDIY!最初はほんと手探りだったけど(笑)」

専門学校を出てサロン勤務後に独立。
オープン当初はお客さんゼロ。
SNS投稿しても反応なし。
「“あ、やっぱり無理かも”って思ったこと何回もあるよ。」

でも、地道にデザイン投稿を続けて、
少しずつ口コミが広がった。

「最初の予約が入った時、泣いたもん。
“あ、私のネイルを必要としてくれる人がいるんだ”って。」

今はリピーターが9割、月収35〜50万円。
「自由って最高だけど、サボったら終わる世界(笑)
でも全部自分の責任って、逆に気持ちいい。」


◆ 麻衣(24)/SNSインフルエンサー&動画クリエイター

最後は麻衣。
部屋中にカメラと照明。まるで小さなスタジオ。

「最初の1年、登録者100人しかいなかったよ。
誰も見てなくて、何回もやめようと思った(笑)」

でも、彼女は投稿をやめなかった。
「“今日も誰か1人に届けばいい”って思って続けたの。」

1年後、1本の動画がバズって80万円の収益。
でも翌月は10万円以下。

「SNSって波が激しいんだよね。
数字に振り回される時もあるけど、
“あなたの動画で救われた”ってコメント見ると、
もうそれで全部報われちゃう。」

今では企業案件だけじゃなく、
動画編集代行やSNS講座もやってる。

「“好き”を仕事にするって、
感情のアップダウンも全部自分で受け止めること。
でも、だからこそ毎日が生きてるって感じ。」


◆ 5人と話して感じたこと

5人とも言ってた。
「“好きなことで生きる”って、
自由だけど、めっちゃ大変。」

会社に守られてないから、
お金の管理もスケジュールも全部自分。
それでも口を揃えて言うのは――

「今が一番楽しい。」


◆ 共通してた3つのこと

1️⃣ とにかく動く。
考える前にやる。SNS投稿も、営業も、行動がすべて。

2️⃣ 数字と向き合う。
好きだけじゃ続かない。材料費・利益・時間、全部見える化。

3️⃣ 学び続ける。
デザイン・発信・会計。勉強をやめた人から止まっていく。


◆ お金のリアル

5人の年収は300〜500万円前後。
めちゃくちゃ高収入じゃないけど、
全員が「お金より心の満足」って言ってた。

「朝起きて“やりたいこと”がある」
その感覚が、何よりのご褒美らしい。


◆ 最後に

取材を終えて、ノートにこう書いた。

“好きなことで生きる”って、夢じゃない。
でも、“楽な道”ではない。

芽衣は電気が止まった夜も絵を描き続け、
美咲は腱鞘炎になりながらアクセを作り、
さくらは0.5円の原稿を書き続け、
里奈は不安な独立初日を越え、
麻衣は伸びない動画を何百本も投稿した。

それでも全員、こう言った。

「やっぱり、好きなことで生きるのが幸せだよ。」


🌷 まとめ

  • 平均月収:20〜40万円(波あり)
  • 安定まで:2〜3年
  • 共通点:行動・数字・学び・継続
  • 満足度:100点満点

“好き”は才能じゃなく、“続ける力”。
あなたの“好き”も、きっと誰かを救う力になるかもしれません。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。