こんにちは、ゆきです。
最近は在宅勤務やFXなど、家でパソコンを使う時間がとても増えました。
一日の大半をインターネットに接続して過ごす生活になってから、気になるようになったのが「ネットの遅さ」です。
Zoom会議で映像が止まったり、FXの取引画面がフリーズしたり、YouTubeで子ども向けの動画を見せている時にくるくると読み込みが続いたり……。
小さなストレスが積み重なって、思い切って自宅のネット回線を見直すことにしました。
都営住宅に住むと「選べるネット回線が少ない」
私の家は都営住宅。家賃は安くて助かる一方で、ネット回線の選択肢が非常に限られているのがデメリットです。
まず、試しに「auひかり」に新規申込の電話をしてみました。
すると、「お客様の地域は対象外です」とあっさり断られてしまいました。
(ちなみに東京都23区内です)
少しがっかりしたのですが、その時オペレーターさんから「ビッグローブ光なら対応していますよ」と教えていただきました。
どうやら ビッグローブ光の方が対応エリアが広め に設定されているようです。さらにauとも提携しているので、サービス面でも安心できます。
ビッグローブ光に切り替えてみた
というわけで、早速ビッグローブ光を申し込みました。
以前使っていたのは J:COMのケーブル回線(320Mbps)。月額料金は4,300円ほどで安かったのですが、やはり光回線に比べるとスピードが劣ります。
- 在宅勤務でのリモート接続 → 時々固まる
- FX取引ツール → 注文が一瞬遅れる
- 子どもの動画再生 → フリーズして泣かれる
これらのプチストレスが、日々じわじわと溜まっていました。
そこで今回、思い切って ビッグローブ光の「10Gbpsプラン」 に変更。
結果は大正解!回線が途切れることもなく、爆速でとても快適になりました。
料金とコスパについて
「10ギガって高いんじゃないの?」と思われるかもしれません。
確かに月額はJ:COMのケーブル回線よりは高めですが、仕事効率やストレス削減を考えたら十分価値があります。
特に私のように在宅勤務中心で一日中ネットを使う人や、FXや株などリアルタイム性が求められる取引をしている人にとって、通信環境は 投資と同じ だと思います。
ビッグローブ光がおすすめな人
実際に切り替えてみて感じたのは、以下のような人に特におすすめだということです。
- 都営住宅や集合住宅に住んでいて、回線の選択肢が少ない人
- auひかりに申し込みを断られた人
- 在宅勤務やリモート会議でストレスなく使いたい人
- FXや株取引など、ネット速度が命の作業をする人
- 家族で動画やゲームを快適に楽しみたい人
同じように「他の光回線に断られたけどネットを速くしたい」と悩んでいる方には、まずビッグローブ光を調べてみることをおすすめします。
まとめ
都営住宅に住んでいるとネット回線の自由度は低めですが、ビッグローブ光ならエリア対象外になる可能性が少なく、実際に私の家でもスムーズに開通しました。
以前のケーブル回線と比べて、速度は段違い。
在宅勤務も、FXも、子育ての動画タイムも、今はサクサク快適です。
「ネットが遅い」「申し込みを断られた」そんな悩みを持つ方は、一度 ビッグローブ光 を検討してみてはいかがでしょうか?
