こんにちは、ゆきです。
こんにちは、ゆきです。
今日は私にとって特別な一日でした。というのも、休職から復帰して久しぶりに出勤した日だったからです。
休職中は「会社に戻ったとき、自分の席がなくなっていたらどうしよう」「周りから冷たい目で見られたらどうしよう」と、正直かなり不安を抱えていました。ところが実際に出勤してみると、3か月前と同じように同僚たちが接してくれて、ほっと胸をなでおろしました。
そして改めて感じたのは、「今の働き方って、意外と悪くないな」ということ。
出勤して気づいた「やることが少ない」職場環境
今日一日働いてみて強く思ったのは、仕事量が本当に少ないということです。
もちろん業務が全くないわけではないのですが、他の会社に比べると圧倒的に楽。
- 月収は約32万円(手取り27万円)
- 出勤時間も比較的自由
- 精神的なプレッシャーが少ない
正直、この条件だと「転職したい」という気持ちがあまり湧きません。
「楽すぎて物足りない」と感じる部分もありますが、その分、自分の時間を自由に使えるというメリットがあります。
空き時間を投資に活用する
実は今日も、会社に着いてからやることが少なかったので、証券口座にログインして株の売買をしていました(笑)。
私は「セミFIRE」を目指しているので、余剰資金を積極的に資産運用に回すようにしています。
セミFIREとは、完全に働かなくても生きていける「完全FIRE」とは違い、ある程度働きながらも資産運用の収入を組み合わせて生活するスタイルです。
生活費の一部を投資からの配当金でまかない、残りを仕事で補う。
こうすることで「働かされている」という感覚から少し自由になれるのです。
今日購入した4つの銘柄
では、今日実際に購入した株式を紹介します。すべて楽天証券で買いました。
- あいホールディングス
- 購入価格:2,673円 × 100株 = 267,300円
- 野村不動産ホールディングス(HD)
- 購入価格:906.27円 × 100株 = 90,627円
- あさひ(自転車販売チェーン)
- 購入価格:1,350円 × 100株 = 135,000円
- JFEシステムズ
- 購入価格:2,085円 × 100株 = 208,510円
合計で701,437円の投資になりました。
配当金への期待
これらの銘柄は、いずれも配当金が期待できる企業です。
たとえば、野村不動産HDは安定した不動産収益を基盤に配当を行っていますし、あいホールディングスも過去の実績を見ても比較的高配当です。
私の投資スタイルは「短期売買で一気に儲ける」よりも、「中長期でコツコツ配当を積み上げていく」こと。
銀行預金に置いておくだけではほとんど増えない時代だからこそ、株式投資を通じて少しでもお金に働いてもらいたいと考えています。
セミFIREを目指す理由
ではなぜ私がセミFIREを目指しているのか。
その理由は大きく3つあります。
- 精神的な安心感がほしいから
仕事にすべての生活を依存すると、会社の都合で人生が大きく左右されます。資産運用で「もう仕事だけに頼らなくていい」という余裕を持ちたいのです。 - 家族との時間を大切にしたいから
子どもが生まれ、家族と過ごす時間の価値が以前よりも大きくなりました。働き方を調整しながら家族時間を確保したいと考えています。 - 将来の選択肢を広げたいから
「辞めてもいい」という選択肢を持って働くのと、「辞められない」と思って働くのとでは、精神的な余裕が全く違います。セミFIREはその選択肢を増やす手段です。
今後の投資方針
今回の投資額は約70万円ですが、今後も毎月少しずつ高配当株を買い増していく予定です。
加えて、NISAやiDeCoといった制度もフル活用し、節税しながら資産を増やしていきます。
また、株式だけでなくFXや投資信託も視野に入れています。分散投資を行うことでリスクを抑え、安定的に資産形成を進めたいと考えています。
まとめ:働き方と投資のバランスでセミFIREへ
今日、休職明けで出勤して感じたのは、
「今の職場環境は意外と悪くない」
「自由な時間を投資に使えば、資産形成が進む」
ということでした。
確かに仕事は暇ですが、その時間をどう活かすかで未来は大きく変わります。
私はその時間を株式投資に充て、配当金を積み上げることでセミFIREに近づいていきたいと思います。
これからも購入した株や配当金の実績を定期的に報告していくので、同じようにFIREを目指している方や投資に興味がある方は、ぜひ一緒に歩んでいきましょう!
めざせ、セミFIRE!