
こんにちは、ゆきです。
9月19日の発売日に iPhone Air を購入し、10日間使ってみました。
今回は、以前使っていた iPhone14 Plus と比較しながらレビューしていきます。
せっかく買うなら、少しでもお得にゲットしたいですよね。
私は今回 Apple Store ではなく、Amazon経由 で購入しました。
実は販売価格はどちらも同じなのですが、Amazonなら 購入金額の1%がポイント還元 されます。
そのおかげで、今回の買い物は 約1,500円分もお得 に買うことができました✨
Amazonポイントはそのまま次回の買い物に使えるので、実質的に値引きと同じ感覚です。
「どうせ同じ商品なら、ポイントが付く方で買った方が賢い!」というのが私の結論です。
1. iPhone Airを選んだ理由
今回発売されたのは iPhone 17 / 17 Pro / 17 Pro Max / Air の4種類。
私はFXトレードをしているので「大画面が必須」。最初は iPhone Pro Max を候補にしていました。
しかしPro Maxは 233gと重い。持ち歩きに不便だと感じ、最終的に「軽さ重視」でAirを選びました。
私は普段、
- AirPodsを使うのでスピーカーは不要
- カメラはノーマルで十分(動画や映画は撮らない)
- バッテリーで困ったこともあまりない
つまりAirの弱点である
- モノラルスピーカー
- カメラ1つだけ
- バッテリー容量小さめ
これらは自分にはデメリットにならないと判断。結果、選んで正解 でした。
2. 本体が熱くなる
正直、一番気になったのが 発熱。
特に暑い日や屋外では、iPhone14 Plusよりも熱を持ちやすく、フリーズしかけたこともありました。
「返品しようか」と悩むほどでしたが、私は室内で使うことが多いので大きな問題にはなっていません。
ただ、長期的にシステムへ影響が出ないか心配は残ります。
3. バッテリーの持ち
驚いたのはバッテリー。
1年半使用したiPhone14 Plusよりもバッテリー持ちが悪い と感じました。
普段からスマホを酷使する人やモバイルバッテリー必須の人にはおすすめできません。
「常に充電が減っている」という不安を抱えるかもしれません。
4. モノラルスピーカー
Airはモノラルスピーカー。音質はやはり物足りません。
普段からスピーカーで音楽を聴く方には不向きです。
私は普段イヤホンを使うので問題なし。
iPhone14 Plusの方が音質・音量ともに上ですが、Airも日常使いには十分でした。
5. レスポンスの速さ
これは感動レベル。
Airの方が圧倒的に速い です。
「はやっ!」と声が出るほどの快適さ。
さすが最新の 17 Proチップ。14 Plusと比べると差がはっきりわかります。
6. リフレッシュレート120Hz
今回から全モデルに 120Hzリフレッシュレート が搭載されました。
画面の動きが滑らかになる機能ですが、私は 60Hzとの違いをそこまで実感できず…。
敏感な人なら価値を感じるはずです。
7. Apple Intelligence
AI機能「Apple Intelligence」が搭載されましたが、私はまだ使いこなせていません。
不要なタイミングで「お手伝いしましょうか?」と出てくるのが少し邪魔に感じることも…。
8. 軽さ・薄さ
Air最大の魅力がこれ。
軽くて薄い!
私は荷物を最小限にしたいタイプなので、このデザインは大満足。
手の疲れも軽減され、14 Plusに戻ると「こんなに重かったっけ?」と驚くほど。
9. ケースについて
私は「裸で使う派」か「ケースを付ける派」かで少し悩んだのですが、やはり 傷防止のためケースを装着 することにしました。
最初は安価なクリアケース(重さ:約30g)を使ってみたのですが…正直、重さが気になってしまい断念。
そこで現在は、わずか8gの超軽量ケース(memumi製) を愛用しています。
このケースは Amazonで1,899円 で購入できます。
Amazonで販売されている製品を一通り調べた中で、最も軽量 だったのがこの商品でした。
Air本来の軽さを損なわずにしっかり傷を防止できるので、軽さ重視の方には特におすすめです。

まとめ
10日間使ってみて、iPhone Airの印象をまとめると…
良い点
- 圧倒的に軽くて薄い
- レスポンスが速く快適
- デザイン性が高い
気になる点
- 発熱しやすい
- バッテリー持ちが弱い
- スピーカー音質は微妙
軽さ・薄さを重視する人、イヤホン利用が多い人にはぴったり。
逆に、バッテリー持ちや音質にこだわる方はProシリーズを検討した方が安心です。