節約

【家計管理術】余分な銀行口座やクレジットカードを解約すべき理由

こんにちは、節約オタクのゆきです。

私たち家族はこれまで、銀行口座やクレジットカードを複数持っていました。

それを以下の通り、最低限に減らすことにしました。

  • 楽天銀行(投資専用口座。ここにあるお金は自由に投資していい)※私名義
  • メガバンク(私のお小遣い入金口座)※私名義
  • メガバンク(すべての引き落とし用口座)※私名義
  • 楽天銀行(夫名義)
  • 楽天銀行(娘名義)

さらに、クレジットカードも複数ありましたが、以下の通り、楽天カードのみに減らしました。

  • 楽天ゴールドカード(本人+夫用の家族カード)生活費の決済用

(ゴールドだと枠が200万円まで使えるので安心)

  • 楽天カード(NISA積立専用)

以前は、口座やクレジットカードがたくさんあって管理が大変で、家計の全体像がわかりにくくなっていました。

そこで今回は、なぜ余分な口座やカードを整理し、解約すべきなのか を4つの理由に分けて紹介します。

解約すべき4つの理由

1. 管理対象が少なくなり、頭の負担が減る

口座やカードが多いと確認作業が増え、管理だけでエネルギーを消耗してしまいます。
数を絞れば「どこにいくらあるか」をすぐ把握でき、心の余裕が生まれます。

2. 日々の支出と残高が把握しやすくなる

口座がバラバラだと収支がわかりにくく、家計簿も続きにくいです。
必要な口座だけにまとめると「収入−支出」が一目でわかり、家計改善がスムーズに進みます。

3. 余計なコストや浪費を防げる

年会費のかかるカードや使っていない口座を残しておくのはもったいないこと。
不要な維持費や「ポイントのために買い物する」といった無駄遣いを避けられます。

4. もしもの時に家族が困らない

ネット銀行や証券口座は存在自体がわかりにくいケースもあります。
整理してシンプルにしておけば、万が一の際にも家族がすぐ把握できて安心です。


まとめ:お金の管理は「シンプル」が最強

余分な口座やカードを解約すべき理由を4つ紹介しました。

  1. 管理対象が少なくなり、頭の負担が減る
  2. 日々の支出と残高が把握しやすくなる
  3. 余計なコストや浪費を防げる
  4. もしもの時に家族が困らない

銀行口座やクレジットカードは、持っていれば安心…ではなく、必要最小限にまとめることが安心につながる のだと実感しています。

「使っていないけど放置している口座」「年会費だけ払っているカード」があれば、この機会にぜひ整理してみてください。

お金の管理がシンプルになると、心もスッキリしますよ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。